神戸市灘区六甲の矯正歯科「おざき矯正歯科クリニック」
ご予約ご相談はこちら
078-200-5488

上下顎前突

上下顎前突(口ゴボ)とは

About

専門的には、上下顎前突(じょうがくせんとつ)と呼びます。一般的には、口ゴボと表現していることが多いです。
上下顎前突は、上下の前歯、もしくは上下のあごが出ている状態で、口が閉じづらく、無理に閉じると口元が盛り上がります。

上下顎前突の要因

Factor

上下顎前突は、遺伝的な要因と環境的な要因があります。

1遺伝的な要因

遺伝により歯の大きさに対して上下のあごの骨が小さい場合など、上下顎前突になりやすくなります。

2環境的な要因

舌で前歯を押す癖や口呼吸で普段から口が空いている場合など、上下顎前突になりやすくなります。

上下顎前突による弊害

Harmful Effect

1見た目(コンプレックス)

上下顎前突の方は、口元に自信が持てないため、笑うときや話すときに、無意識に口元を手で隠す方が多いです。

2むし歯や歯周病のリスク

口が閉じづらいため、お口の中が乾燥しやすく、口呼吸になりがちです。お口の中が乾燥しやすいことが原因で、唾液の自浄作用が薄まるため、むし歯や歯周病のリスクも高くなります。

治療例

Case

治療例1上下とも出っ歯(上下顎前突)、ガタガタ

初診時年齢 20代
主訴 上下とも出っ歯、口元が前に出ている、ガタガタ
診断名 著しい叢生を伴った 上下顎前突
(Angle class I/Skeletal I & II borderline)
使用装置 マルチブラケット装置
抜歯部位 抜歯あり、上下顎第一小臼歯
治療期間 2年11ヶ月
費用 詳細は費用ページをご確認ください
リスク及び副作用 歯の移動に伴う痛み、虫歯、歯肉炎、口内炎、歯根吸収、歯髄壊死、歯肉退縮、治療後の後戻り(保定装置を指示通りに使用されない場合) *上記の内容は個人差があり、全ての方に当てはまるものではなくご参考としてご覧下さい

Before

After

治療例2上下とも出っ歯(上下顎前突)、ガタガタ

初診時年齢 20代
主訴 上下とも出っ歯、口元が前に出ている、ガタガタ
診断名 著しい上下顎前歯の突出感を伴った骨格性上顎前突
(Angle class II, div. 1/Skeletal II)
使用装置 マルチブラケット装置
抜歯部位 抜歯あり、上下顎第一小臼歯
治療期間 3年2ヶ月
費用 詳細は費用ページをご確認ください
リスク及び副作用 歯の移動に伴う痛み、虫歯、歯肉炎、口内炎、歯根吸収、歯髄壊死、歯肉退縮、治療後の後戻り(保定装置を指示通りに使用されない場合) *上記の内容は個人差があり、全ての方に当てはまるものではなくご参考としてご覧下さい

Before

After